広島3区から
健全な社会を作る!
42歳・子ども4人・理学療法士
あずま かつや
~ 介護・障害福祉・
子育て支援の充実〜
私たち
の声を届けよう
介護業界の方へ
介護保険制度の詳細はこちら
記事一覧
プロフィール
政治への原点
寄附のお願い
写真撮影完了!
少しずつ、準備が整ってきました。 スピード上げて頑張ります!
続きを読む >
コメント-件
2023年11月26日
広島3区から挑戦します
画像をクリックすると記事へつながります。
続きを読む >
コメント-件
2023年10月10日
ミッドナイト 選挙
今回、挑むの選挙は19:00〜24:00のネットゴールデンタイムが鍵だと思っています。 1時間ごとに ・FaceBook ・Instagram ・TikTok ・YouTube ライブ配信します! ちなみに選挙カーは20:00まで。 多分、現職は誰...
続きを読む >
コメント-件
2023年03月26日
子育て支援の充実 政策提言
ご存じでしたか?広島市の子育て支援が他の市に比べて遅れているのを。 広島市にずっといると分かりませんが、広島県内の他の市町村と比べても随分遅れています。 その代表的なのが「子ども医療費補助」 広島市は補助(1回500円)が出るのが小学校6年生までです...
続きを読む >
コメント-件
2023年02月21日
中学校の部活動をスムーズに地域へ移行
文部科学省は「2025年度までに中学校の部活動を地域に移行する」と通達しました。 私の長男は2023年度に中学1年生、2025年度に中学3年生です。 長女、次男、次女と中学校には、少なくともあと10年は携わります。 私も中学校時代に野球部に入り、打ち込...
続きを読む >
コメント-件
2023年02月21日
2024年度 介護報酬改定での政策提言
介護保険制度は、一般の方には、はっきり言って分かりません。 処遇改善加算、特定、ベースアップ加算、常勤換算、科学的介護(LIFE)、 そして2024年度には介護報酬改定。 今まで国(厚生労働省)が決めてきた制度・ルールを 少しずつ広島市へ移行しようとして...
続きを読む >
コメント-件
2023年02月21日
「障害福祉サービス」政策提言
児童発達支援、放課後等デイサービス、療育センターでのリハビリテーションの提供が圧倒的に不足しています。 私が重心の放課後デイでお仕事させて頂いた2016年〜2018年 3歳で首が座っていない男の子でした。 私はフリーランスの理学療法士(PT)として、放...
続きを読む >
コメント-件
2023年01月31日
記者会見ノーカット版
ようやくノーカット版ができました。 ノーカットと言っても「あ〜」、「え〜」、変な間はカットしていますが。 ぜひご覧ください。 地方議員候補者でSNSでトップを取りに行きます!
続きを読む >
コメント-件
2023年01月24日
記者会見を行いました
広島市政記者室にて、広島市議会議員選挙(東区)の出馬会見を行いました。 一部、抜粋して私が出馬に至った経緯、きっかけをお話しさせて頂きました。
続きを読む >
コメント-件
2023年01月18日
寄附のお願い
いつも「あずまかつや」の活動にご協力頂き、ありがとうございます。 大変ありがたいことに、寄附のお申し出を頂きましたので、流れや制度についてこの場でお伝えしたいと思います。
続きを読む >
コメント-件
2022年12月07日
財務省が動き出した!
11/7に財務省が資料を出しました。 ・ケアマネの有料化 ・社会福祉法人の連携(ホールディングス化)
続きを読む >
コメント-件
2022年11月15日
そもそもなぜ議員を目指したのか?
2006年(平成18年)4月はまだ、私は大学院生でした。 この年にリハビリテーション界に大激震が走ります。 ・リハビリテーションに関する医療点数の大幅減。 ・診療報酬から理学療法が消え、リハビリテーションになる そもそも医療機関で働く気が無かったので、...
続きを読む >
コメント-件
2022年10月10日
あずまかつや⭐️応援団とは?
あずまかつや⭐️応援団へのご参加・興味を示して頂きありがとうございます。 あずまかつや⭐️応援団では、応援して頂きたいことが3つあります。 どれか1つでも「応援できそう」思って頂いたならば、是非ともオープンチャット「あずまかつや⭐️応援団」へご参加くだ...
続きを読む >
コメント-件
2022年10月08日
初めての辻立ち
9/15(金) 辻立ちを初めて行いました。 幟を持って、ひたすら手を振る、お辞儀する。 やってみて反応が良い人もおられましたし、知り合いにも会いました。 思ったことは「絶対、マーケティングが必要」。 私もデイサービスを経営し、今は社員1名の個人事業主で...
続きを読む >
コメント-件
2022年09月16日
広島市の子育て支援を比較
私も知りませんでした。こんなに広島市の子育て支援が遅れているとは。。。 他の市と比べたら、びっくりしました。 今回は広島市と三次市と明石市と神戸市を比較しています。 ぶっちぎりで広島市が遅れています。 これは、行政が悪いのではなく、議員の配分が悪い。...
続きを読む >
コメント-件
2022年09月02日
残念な広島市の子育て支援
子育て支援は、その土地に住んでみないとわからないもの。広島市に住んで8年。子ども4人。もちろん国の子育て支援はありますが、長男が4年生になった2年前に、医療費は3割負担になるし、何も広島市独自の子育て支援策がない。。。 ようやく6年生まで医療費に補助が出...
続きを読む >
コメント-件
2022年08月15日
「政治家になりたいか?」と問われ
「政治家になりたいの?」そう聞かれて、私は違和感を覚えたのを鮮明に覚えています。 政治家になりたいのではなく、 「現場の声を届けたい」、「行政を一緒に介護事業を作っていきたい」 という思いが強い。 それができるのが「議員」という仕事だと思っています。 ...
続きを読む >
コメント-件
2022年07月13日
業界の代弁者
この記事を書いているのが、2022/6/28。ちょうど参議院選挙真っ只中。 現在、理学療法士を代表して小川かつみさんが立候補されています。 3年前、2019年の参議院選挙に理学療法士が落選して、2021年の介護報酬改定は本当にピンチだった。特に訪問看護ステ...
続きを読む >
コメント-件
2022年06月27日
年代別スポーツについて
私自身、小中高とずっと野球をやってきました。 決して、上手というわけではありませんでしたが、 野球を通じて、理学療法士を志すようになりました。 理学療法士になるための勉強をするにつれて、 1つのスポーツだけをすることに疑問を思うようになり、 年代別に必...
続きを読む >
コメント-件
2022年05月13日
2024年という年
2024年4月という年は、私にとっても、私が属している業界にとっても、とても大事な年になります。 ・医療・介護報酬制度W(同時)改定 ・中学校の土日の部活を地域スポーツへ移行(2025年度まで) この2大イベントが待っています。 どちらも、自分自身に...
続きを読む >
コメント-件
2022年05月05日
前へ
1
2
次へ
最新の記事
写真撮影完了!
広島3区から挑戦します
ミッドナイト 選挙
子育て支援の充実 政策提言
中学校の部活動をスムーズに地域へ移行
2024年度 介護報酬改定での政策提言
「障害福祉サービス」政策提言
記者会見ノーカット版
記者会見を行いました
寄附のお願い
カレンダー
前月
2023年12月
次月
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
あずまかつや
への
ご意見・相談
受付中!
介護・子育て支援のことなど相談してみませんか?
聞いてみる